投稿

2016の投稿を表示しています

芸能界薬物汚染2

あ〜やっぱりか!! Nくん芸能界辞めるらしいですね。 いいんじゃないですか、これで追求が治れば。 警視庁が動くという話は出ているのか?ないのか?知りませんが、 出てないなら、一般にはほとぼりを冷ますにはいいと思います。 まあ彼が黒という判定はありませんし、傷心したので海外で留学でもする程で猶予期間を取れば尿検査も白黒判定はできないでしょうから、期間を開けてから戻ってまた復帰すればいいと思います。いい俳優さんだし、かっこいいし。もし万が一薬物に手を出していたとしても、これで消えるのは勿体無い気がします。 報道向けに直筆で手紙を出したようで、それを見ますとやっぱり罠に落ちたとありますね。多くの読者はマスコミ(文春)に落とされた感じで読んでいる人が多いようですが、自分は写真が撮れたあの場にいた友人と思っていた人に裏切られたと思いました。 なので友人が裏切ってネタとして売ったのではと勘ぐりました。 いくらになるんですかね〜、このネタ代は??? あ〜〜!!もしかしたら文春ってスパイを送り込むらしいから、友人のふりをしたスパイかもですね。まあ想像の世界ですけど、、、、手紙を読むとやっぱりそう勘ぐってしまいます。写真が後ろからというのも気になりますね。友人同士が一つの遊びをするとなると机の周りに同じ距離で円になるのが普通、、どうも撮影者はそれに加わらず後ろに居てそっと写真撮った感じですかね。でもその場に居たんだから撮影者も同罪ですよね。 もし文春スパイ記者なら問題ですね。同じ穴の狢狐。 やっぱり薬物汚染が広まっているのでしょうかね〜。 遊びとしてちょっと手を出す人は目の前にあれば多いと思います。まあがっつりハマって出られないアラフィフの芸能人がいく人か有名ですけど、ほとんどの人ははまらずちょっとした遊びとしてやったことある程度に嗜まないと夜世界でいっぱしに成れないのは今も昔も変わらないのかもしれませんね〜。 でもやってはいけせんよね。いい大人なら法律は犯すものではなく自分を守ってくれるものにしないと!! Nくんが辞める本当の真意はわかりませんが、辞めて海外に勉強しに行って一回り大きくなって帰ってくるのが自分はベストと思います。Nくん戻ってこないかも、、あっちの水が合えば戻ってこなくてもいいとも思います。 このブログは全てフィクションですので真に...

芸能人薬物汚染

イメージ
俳優のNくんが雑誌にすっぱ抜かれましたね。 本人や周りやファンは全面否定の様ですね。 自分も彼はやってない気がしました。 ただ、、、雑誌の記事を読ませてもらって、、、彼は黒に近いな〜と感じました。 というのも、この写真の中ですぐ気付いたのが缶を潰したもの。 自分20年前までヨーロッパに住んでいたのですが、よくこれと同じようなもので葉っぱを吸っているのを見かけました。 お金に余裕がある大人達はボングというアメリカ製の吸引具を買えたでしょうが、金のない若い子などはタバコをほぐして詰めたり、空いた缶を潰して穴を開けて飲み口から吸うものやアルミホイルなので簡易パイプを作っていたようです。 この写真の缶を潰したものはその簡易パイプそのものに見えます。潰したところが焼けていて黒くなっている感じなんてもろそのものに見えますね。 コカインはこの写真からはあるのかないのか判断できませんが、ウイード用のパイプの様なものは確認できます。まああくまでその様な物、またはただのオブジェなのかもしれないので、白黒の判断はできませんが記事の中にも缶を潰して穴を開けて、、、という下りで、関係者から聞いた話にも出ていた様ですから、彼か彼の周りにこの写真が撮られた時にこのような事を知っている人がいた事は確かですね。  コカイン風の粉が入った袋の写真掲載もありましたが、それが実際に何であってそれがいつ撮られたかは正確には分からないので論外としますが、彼とこのパイプの2ショットはかなり彼が黒い事を感じさせられました。 実際に吸った吸わないって事は分かりませんが、こういう事が嫌いじゃないグループと遊んでいるんだなって思えました。 正直アメリカは今葉っぱは他の薬物と違ってそこまでのハードドラッグではないので、法律で許されつつありますが、その流れで日本でも解禁が近いと勘違いしている芸能人や世捨て人が増えている様に感じる昨今ですが、多分日本は解禁はないでしょう。当分、どころか永遠に。なので勘違いしない様にしましょう! やりたきゃ許されている国に移住しましょう。 それでは、、、

トランプ当選に日本の未来を見た

今晩は、DIS二郎です。 ttp://www.huffingtonpost.jp/2016/11/13/trump-aida_n_12937450.html?ncid=fcbklnkjphpmg00000001 なぜトランプ氏が勝ったのか? をこちらの会田教授がおっしゃる事で理解が深まった気がします。 なるほど、2極化の故か。 まず読んでもらえると分かると思いますが、グローバル化は国を強くするのとはちょっと違うようですね。なるほどね〜、、、 思うに、、、 前クリントン大統領時代から流れるグローバルで多様化した文化的な国作りは結局一部の人を喜ばせたが、多くの人は混乱させて行った 訳ですね。 それはこれから日本が直面していくだろう事に感じますね。 今の昔も日本は昔からアメリカを追従していますから。独立してるように見える属国ですしね、、、 サービス産業ではこのグローバリズムによって潤っていくのでしょうがや、しかしそれ以外の産業は取り残されて行ったのが今のアメリカなんですね。 そして多様化を押し付けて伝統的な文化をないがしろにした結果が文化の分断を起こし、すべての人に性の多様化を押し付け、伝統を守る人を乗り遅れた下層のレッテルを貼っているのがアメリカなんですね。  一部のサービス産業に従事し、性など様々な事が多様化していて異文化でもなんでも取り込む進んだ人?達だけが恩恵を受けいるのがアメリカなのでしょう。  古くから続く工業、農業、商業などグローバル化によって必要としない産業に変化している現在、それらに依存する人たちをほっておく政策が続いた結果が見えない不況の波となってそれらに従事する人達を下層国民に落として行っているのも気づかない政府。 そういう所はまさに日本が向かって行っている未来に重なっていると自分は思います。 これでは心穏やかに人生を全うできる気がしませんね。 それがアメリカの中間層の下部の人の感じなのでしょうかね。 それが今回トランプ氏を推した人たちならば多分自分もトランプを推したでしょう。 自分みたいな下層の日本人でも、伝統を重んじながらも性の多様化や異文化の融合までは理解していますが、乗り遅れた将来の無い産業にどっぷりと浸かり抜け出せないでいるので、これがあと10年続き完全に朽ち果てた産...

簡単に奇跡なんてことば使うなよ!!

イメージ
こんにちは、DIS太郎です。 時々FBでながれてくる記事の中に、奇跡だの、世界一だとか、書き手の主観のレベルを疑う記事が流れて来ます。 ツイ先ほど、こんな記事が回って来ました。 まるでアーティストが奇跡を起こしたような事書かれてますが、、、、 写真を見ますと札幌かどこかの北の町で紅葉に冠雪した珍しい光景でした。 珍しい光景を捉えたとてもいい写真になってます。 しかし異常気象で雪が早く多く降ったのでこうなっただけで、この場所を見たほとんどの人は珍しいからと似た様な写真を撮った事でしょう。 きっと多くのスマフォやカメラに似たような写真は入っているのではないかと思います。 なので光景自体はアーティスが起こした奇跡ではなく、そこにいれば似た様な写真は撮れるのに、アーティストだからって奇跡を起こしたと持ち上げすぎるのはいかがなものではないでしょうか。 奇跡の、、、、なんて言葉を簡単に使い過ぎ、決して悪い写真じゃなく良い写真なのに、、、、 奇跡なんて付けたから、奇跡の部分を探して結局見つからず、つまんね〜ってなってしまいました。 写真の真ん中にボブディランが写っていたなんてのだったら、そりゃ奇跡でしょう!! 北海道で何十年ぶりのこの積雪でこの紅葉の中、たまたまお忍びで来日していたノーベル作家ボブディランが一人で歩いていたなんて、見た人は奇跡ですよね!!! それを良いアングルでカメラで押さえたってなら!ってことですよね。奇跡は!! 奇跡の!とか、神だ!神対応!とか最近言葉が軽過ぎていらだちます。。。 それでは、、、、