発生からパンデミックまで、WHOの新型コロナ対応 時系列で振り返る
2020年4月16日 13:04 発信地:ジュネーブ/スイス [ スイス ヨーロッパ ] 【4月16日 AFP】世界保健機関( WHO )の新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)対応をめぐっては、ドナルド・トランプ( Donald Trump )米大統領が対応を誤ったと非難し、資金拠出を停止するよう政権に指示したと発表している。中国で最初の症例が報告されてからのWHOの対応について、以下に時系列でまとめた。 ■中国で初の感染者 2019年12月31日、中国はWHOに対し、湖北( Hubei )省武漢( Wuhan )市で「原因不明の」肺炎のクラスター(感染者の集団)が確認されたと報告。44人のうち11人が「重症」で、残り33人の容体は安定していた。 2020年1月1日、WHOは原因不明の肺炎の流行への有事対応として、危機対応グループを立ち上げた。 1月4日、WHOはソーシャルメディア上で武漢での肺炎のクラスターにおいて、「死者はいない」と報告した。 1月5日、WHOは科学者と公衆衛生の専門家に向けて、新型ウイルスに関する「流行発生ニュース( Disease Outbreak News )」を初公開した。 1月10日、WHOは全ての国々に「技術的指針」を送付し、感染が疑われる患者を特定したり、検査したり、管理したりする方法について助言した。WHOによると、当時のエビデンスは「人から人への感染はない、または限定的」であることを示唆していたという。 ■中国以外にも感染拡大 1月11日、中国がWHOに新型コロナウイルスの遺伝子配列情報を提供した。 1月13日、タイが同国初の流入症例を確認したと報告した。 1月14日、WHOの新興感染症対策部門を率いるマリア・ファン・ケルクホーフェ( Maria Van Kerkhove )氏が記者会見で、確認された41人の患者に基づけば「限定的な人から人への感染が起きる可能性」があると指摘し、より広範囲で流行する恐れがあると述べた。 1月20日と21日、中国と西太平洋地域出身のWHO専門家が武漢を短期間で現地視察。 1月22日、上記のWHO専門家らは、武漢で家族内や医療施設内での...